fc2ブログ

ヤマハFJR1300ASのブログ

2016年03月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2016年05月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2016年04月
ARCHIVE ≫ 2016年04月
      

≪ 前月 |  2016年04月  | 翌月 ≫

春の長野ツーリング

故障以来のお試し走行ツーリングで長野県まで行ってきました^^


16188.jpg


勿論、行先は長野県にある温泉^^

お陰様で天候に恵まれました。

中央高速は、使用せずに20号線^^

やはり、ツーリングは天気でないとね。


16161.jpg


16162.jpg


16163.jpg


16164.jpg


16165.jpg


サラダ街道を通って、山道に入ります。


16167.jpg


16169.jpg


16170.jpg


16172.jpg


途中、有名な上高地に立ち寄ってみたんですけどね。

やはり「河童橋」は、夏に来るのが最適なようです(^^;

ここに来ている方は、日本人より外国の方が多いです。


16174.jpg


温泉は、生まれて初めて「白骨温泉」に行ってみました。

凄くおもてなしに徹底していて、サービス抜群な宿でした。

お湯も濁り湯で最高です。

また、リピートしたいと思います。

デジカメで撮った写真を誤って消してしまったので、

スマホで撮った画像になります。


16177.jpg


16178.jpg


帰りは、300号線^^


16180.jpg16182.jpg


16184.jpg16185.jpg


どこまでも続く道^^

バイクが快調だったので、とても気持ちよく走れて

これが本来のツーリングだなと、再度、認識しました。

バイクの不具合の兆候はまったくないので、夏に向けて、なんとかなりそうです(^^;


16187.jpg


にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村


にほんブログ村に参加しています。ポチッ!とクリックしていただけると幸いです_(..)_

    ↓



にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ツーリング | Comments(4) | Trackbacks(-)

メッツラー ROADTEC Z8M INTERACTについて

メッツラーROADTEC Z8M INTERACTにタイヤ交換してから約500㎞程度走ってみた感想です。

もともとFJRの指定タイヤなのでその点では安心できるタイヤです。

とにかく、ブリジストンBT-023と比較して、一番感じたことは、

乗り心地が良いということです。

BT-023ほど固くなくて、かといって剛性感がないというわけではなく、

ほどよく乗り心地が良く、しなやかな乗り心地という感じです。

かといって、直進安定性もBT-023と比較しても遜色ありませんし、

温度に左右されることなく、コーナーでの設置性も良くて、とてもバランスが

とれたタイヤだと思います。

これも好みにもよると思いますので、あくまでも参考としてください。

フロント、メッツラーROADTEC Z8M INTERACT 120/70ZR17 (58W)
リア、メッツラー ROADTEC Z8M INTERACT 180/55ZR17 (73W)Oバージョン

DSC01068.jpg


DSC01073.jpg


にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村


にほんブログ村に参加しています。ポチッ!とクリックしていただけると幸いです_(..)_

    ↓


にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村
その他 | Comments(0) | Trackbacks(-)

ヤマルーブ RS4GPについて

ヤマハの最高峰オイル、ヤマルーブ RS4GPを入れて

約500㎞程度走ってみました^^

エンジンの吹きあがりも良く、高速、ワインディングともに、

快適に走ることが出来ました。

とても洗練されていて良いオイルです。

どちらかというと、このオイルは開発のコンセプトのとおり、

レースなど、高回転域での連続走行向きのオイルだと思いました。

高回転域を使用するのは偶にで、日常的に通常走行なら、

ヤマルーブ プレミアムシンセティックの方がとてもマイルドで軽快な感じを

受けました。

結論からいいますと、私のようなツーリングメインで、高回転域を頻繁に使わない

走り方には、ヤマルーブ プレミアムシンセティックがより合っていると思います。

ということで、次の交換から、ヤマルーブ プレミアムシンセティック戻すことに

なりそうです。

好みの問題もありますけどね(^^;


41ZK9gzd5cL.jpg51mDHtdRZqL.jpg


にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村


にほんブログ村に参加しています。ポチッ!とクリックしていただけると幸いです_(..)_

    ↓

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村

ヤマハの最高峰オイル「ヤマルーブ RS4GP」 にオイル交換してみました。


41ZK9gzd5cL.jpg


これまで、エンジンオイルは、ヤマハのヤマルーブ プレミアムシンセティック 10W40

がとても気にいっていて、申し分なかったのですが、

偶々、ヤマハの最高峰オイル、ヤマルーブ RS4GPを破格で手に入れてから、

早、数ヶ月・・・。

やっとバイクが戻ってきたのと、交換してから半年、3,000㎞走行していたので、

交換してみました。ついでにオイルエレメント交換とギアオイルの交換もしました。


DSC01166.jpg


交換してみて気づいたのですが、オイルは赤みを帯びていて、まさにレース用という

感じです。

MotoGPに参戦するヤマハレーシングチームのテクノロジーをフィードバックして開発された

「RS4GP」は、API規格※1 SLグレード、JASO規格MA2グレードとのこと。

まずは、近々、走ってみてどんな感じか試してみようと思います。

詳細は、またの機会に掲載いたします。


にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村


にほんブログ村に参加しています。ポチッ!とクリックしていただけると幸いです_(..)_

    ↓

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村

ブログアクセスカウンターが10,000を超えました^^

ブログアクセスカウンターが10,000を超えました^^

このカウンターは、1カウント1人を示す形ですので、

このブログを訪問していただいた方が10,000人を超えた

ことになります。

ブログを初めて1年2ヶ月^^

ご訪問いただいた皆様、ありがとうございます_(..)_


にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村


にほんブログ村に参加しています。ポチッ!とクリックしていただけると幸いです_(..)_


    ↓

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村
その他 | Comments(2) | Trackbacks(-)

BMW R1200RTに試乗してみました^^

今週、1日休みがとれたので、「BMW R1200RT」に試乗してみました^^

乗ってみた感想ですが、バイクらしいバイクで個性のあるバイクですね。

ハーレーとは感じが違うし、でもやはり外車という感じです。

せっかく乗ってみたのですが、

結果的に、私にはちょっと合わないというのが結論です(^^;

エンジン音や振動音、乗り心地、動力性能、コーナリング性能など、

好みの問題だと思いますが、自分には、FJRの方が相性が良いみたいです。

BMWの足つきの良さと、低重心による、軽さは体感できました。

予算もなんとか捻出して、住民票と印鑑も用意して行ったんですが、

試乗の予約をした後、試乗直前にFJR1300が復活したこともありまして、

価格の問題はまったく抜きにして購入は延期です(^^;

また、今度、K1600GTの試乗の機会があれば試乗して

今後も引き続き検討はしてみたいと思います。


1242.jpg


1246.jpg


にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村


にほんブログ村に参加しています。ポチッ!とクリックしていただけると幸いです_(..)_


    ↓

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村
その他 | Comments(4) | Trackbacks(-)

FJR1300AS復活^^

本日、FJR1300ASが戻ってきました^^

結局、シフトアクチュエーター交換、MSC交換、クラッチの位置調整と

ギアポジションの学習とストップモードの作動点検などやっていただきました。

結果的に、2つのコンピーユターを交換したことになります。

金額にすると、部品代だけで30万円を軽く超えます。

工賃や、試乗に費やした金額を入れると、これまた相当な金額かと・・・。

ショップによる長距離の試乗と、本日、自分でもかなり長距離を乗ってみましたが、

まったく問題なしで快調そのものです。

これなら、夏にかけて遠出も出来そうです。


DSC01163.jpg


DSC01162.jpg



にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村


にほんブログ村に参加しています。ポチッ!とクリックしていただけると幸いです_(..)_


    ↓

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村
その他 | Comments(2) | Trackbacks(-)

BMW R1200RTの購入検討を開始

BMW R1200RTの購入検討を開始しました。

FJR1300ASの行く末が不明な中、

並行的に検討を進めます。


1078-2.jpg


近くに正規ディーラーがあるんですが、

敷居が高くて、一度も行ったことがありませんでした。

本日、行ってみたところ、試乗車も用意されていたので、

近々、試乗してみたいと思います。


1079.jpg


認定中古車も距離の少ない車両が多くて、

値段もお手頃です。


1080.jpg


1082.jpg


故障してから、早3ヶ月、試乗してみた結果で、結論を出そうと思っています。

にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村
その他 | Comments(4) | Trackbacks(-)

東京モーターサイクルショー「ヤマハのブース」

東京モーターサイクルショーで

ヤマハのブースを見てきました。


DSC01087.jpg


愛用しているオイル

ヤマハのプレミアムシンセティックが飾ってありました。


DSC01085.jpg


DSC01086.jpg


DSC01108.jpg


DSC01121.jpg


主だったバイクを撮ってきたんですけどね。

やはり、バイクは見るというより、乗るもんですよね。

まだまだ、バイクが帰ってこないのは、いささか困りものです(^^;




にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村
その他 | Comments(6) | Trackbacks(-)