久々に天候に恵まれた週末^^
久しぶりにN-MAXに乗ってみました^^
本当は、遠距離ツーリングに行きたいところではありますが、
何せ、週明けそうそうに「風邪をひいても欠席が許されない大事な会議」がありまして(^^;
それで、近場を選択した訳です^^
また、今回は、戦いの前の一種の気分転換という感じですかね(^^;
今回のツーリングに使用したセカンドバイクのN-MAXは、125ccですが、
ポテンシャルは高くて、山坂のコーナーでも無難に曲がることが可能です。
ただし、急坂では、構造上、エンジンブレーキを使うことが出来ないので、
いささか厳しいのですが、燃費が良い事も含めて、近場のツーリングには
もってこいのバイクです。
まずは、「きゅんとするまち藤沢」から国道1号線で・・・。
一旦、小田原のコンビニで休憩です。
コンビニといっても、何処でも良いわけではなく、こだわりがあって、
よほどのことがない限りは、セブンイレブンで休憩することにしています(^^;
まあー。セブンイレブンのオーナーに知り合いが沢山いるっていうことも
ありますが、特に食材のメニューが好きなんです。

休憩の後は、今回は、真鶴半島へ向かいます。
近くにあるが故か、まともに真鶴には立ち寄ったことがありません。
真鶴半島はとても小さな半島ですが、いくつかのシュノーケリングポイントが
あって、その中でもシュノーケリング上級者に特にお勧めのポイントは琴ヶ浜です。


海もきれいで、魚もかなり豊富^^
そしてダイビングショップもあるので、この日も、ダイバーが多かったです。
話は変わりますが、ここは、琴ヶ浜の海の見えるトイレ^^

こういう景色は、なかなかなないですょね。

トイレの反対側の磯料理のお店^^
かなり繁盛してました。

真鶴半島の最南端へ行ってみると^^
太平洋全開という感じですね。
なかなかの景色です。



真鶴半島を一周して湯河原へ向かいます。
湯河原は真鶴のすぐ近くで、あっという間に、目的地の「こごめの湯」に到着です。
紅葉してますね^^

こごめの湯は、湯河原の温泉を楽しめる日帰り温泉施設です。
弱食塩泉の良質な泉質は、よく温まり、様々な効果があると言われています。
食事処や、無料の休憩室もあるので、ゆっくりできますょ。

湯河原で温泉に浸かって癒されてから、今回、帰りに曽我の丘陵に寄ってみました。
いつも、小田原厚木線から山の上に続く道路が見えるんですけどね。
どんなとこか一度行ってみたかったんです。
本当は、ハイキングコースなんでしょうけどね。
N-MAXなら狭い道でもどんどん登れるので、難なく行けました。
ここは、国府津駅から北西に伸びる御殿場線の東側の丘陵地帯になりますが、
相模湾・伊豆半島・箱根連山・富士山・丹沢などの素晴らしい景色が見られます。
道路の周囲はすべてみかん畑という感じです。


ここからの富士山も綺麗ですね。
江の島からの富士山も綺麗ですけどね(^^;

やはり、ツーリングは風のない、晴天が最高ですね^^
長距離だけがツーリングではないので、これからは、こういう近場のツーリングも
状況に応じて楽しみたいと思います。
にほんブログ村に参加しています。ポチッ!とクリックしていただけると幸いです_(..)_
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト