fc2ブログ

ヤマハFJR1300ASのブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPその他 ≫ 2015年型FJR1300ASを購入しました。

2015年型FJR1300ASを購入しました。

2015年型ヤマハFJR1300ASを購入しました。

今回の購入をきっかけに、これから、納車からこれまでちょっとずつ自分

なりに手を入れて進化させた部分や、コーナリング性能や燃費など、バイク

自体のポテンシャルや、ツーリングで行った道路状況、宿泊先の温泉などを

ブログに掲載していけたらと思います。

DSCF0438.jpg


DSCF0439.jpg

購入は、色々と考えた末の結果です。

これまで、ネィキッドばかり乗り継いで来ましたが、年々、ツーリングが長距離

化してきたこともあり、やはり、高速道路を使用してのロングツーリングに対応

したモデルということで、このバイクに決定しました。

目を付け始めたのは2年くらい前のモーターショーくらいからでしょうか。

その時に撮った写真です。

2014年モデルのイエローイッシュグレーメタリック
DSC_8153.jpg

購入にあたって悩んだのは、このイエローイッシュグレーメタリックの2014年モデルと、

2015年モデルの新色「ダークグレーメタリックN」のどちらにしようか・・・。

とにかく、新色のダークグレーメタリックNの実物を見ようとヤマハの相談室や、

販売店に問い合わせたのですが、1月7日発売したばかりで現車がないとのこと。

どうみてもカタログの写真では、黒に見える。

また、濃い色だとカウル付車だし、気を遣うかな等、色々と考えた末、

将来の下取りの優位性も踏まえて新型を選択しました。

FJR1300ASは、最先端の技術が随所に生かされています。

純正のフレームスライダーを取り付けました。

DSCF0453.jpg


にほんブログ村に参加しています。ポチッ!とクリックしていただけるとありがたいです_(..)_

    ↓

スポンサーサイト



にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村
その他 | Comments(0) | Trackbacks(-)

Comment


Comment Form













非公開コメントにする