もうすぐ春のバイクシーズンですね。
ツーリングのシーズンを前に。
そういえぱ、バイクにカラスコーティングをしてもらったものの
納車後に購入したGIVIのトップケースには、ガラスコーティング
がされていないことに気づきました。
ショップのホームページを見たところ、今、予約しても、5月の連休後の
施工になると掲載されていたため、そこで私は考えました。
バイク自体のコーティングならまだしも、バイク用品やパーツのコーティングなら
自分でできるのではないかと・・・。
早速、色々と調べて口コミや評価が高かったものをAMAZONで買ってみました。
今回、購入してみたのは、低分子・完全硬化型ガラスコーティング剤・リボルトプロ(濃度25% 60ml) と、
ラディアス・ガラスコーティング剤/プロ仕様(詰替用500ml) です。
完全硬化型のガラスコーティング剤ですが、一般の方でも十分に施工できる濃度(25%)
に抑えてあるとのこと。
この2つのコーティング剤を説明書に基づいて組み合わせて施工することで、絶大なコーティング
効果が得られるとのことです。

まずは、愛用のヘルメットARAI・RX7-RR5に施工してみました。
結果は、ご覧のとおりで、驚きの効果、輝くガラスで部屋の中が丸写りです。


GIVIのトップケースにも、当然ですが、施工してみました。
結構、手間ですけどね。

バイクや、車に施工することも当然出来るわけですが、体力消耗しそうですので、
体力に自信のある方にはお薦めかもです。
にほんブログ村に参加しています。ポチッ!とクリックしていただけるとありがたいです_(..)_
↓
スポンサーサイト
にほんブログ村
Comment
Comment Form