冬の寒さと、天候、さらには仕事の忙しさもあり、
納車してから、本格的に走る機会に恵まれませんでした。
ここで、仕事が一段落したこともあり、伊豆半島を一周してきました^^
すでに河津桜は終わっておりましたが、走りに行くことが目的なもので・・・。
おかげさまで、途中、一回若干の小雨に会いましたが、後は、晴れ。
春の海も青々としています。


今回、是非、立ち寄ってみたかったのは、いつも通り過ぎてしまう白い灯台のある岬の温泉地
「稲取温泉」へ立ち寄ってみました。
遠目で見ると、「魔女の宅急便」を思い出してしまうような街並みです。
早速、温泉街をバイクで一周して、「稲取竜宮公園愛恋岬」の看板につられて行ってみると。

白い灯台にたどり着きました。



灯台のすぐ隣に神社があったので行ってみました。

なんと立派な御神体があるではありませんか。

毎年6月には「どんつく祭り」が行われるとのこと。
その由来は、写真に記載のとおりです。

せっかく温泉地に来たので、温泉にも入ってきました。
効能は、神経痛などなど・・・。
良くあたたまって、無色透明のとても良い泉質です。

ところで、肝心な、本格的に伊豆半島を一周してみたFJR1300ASの感想は、次回、記載いたします。
にほんブログ村に参加しています。ポチッ!とクリックしていただけるとありがたいです_(..)_
↓
スポンサーサイト
にほんブログ村
Comment
Comment Form