≪ 夏のツーリング準備にFJR1300ASのオイル交換をしました。 | HOME | ヤマハN-MAX故障の原因判明^^ ≫
Author:koushi
■当ブログへようこそお越しくださいました。湘南在住のバイクと旅行が好きな、そして、温泉好きのブログです。自分なりにFJR1300ASに手を入れて進化させた部分やコーナリング性能など、バイクのポテンシャルや、ツーリングで行った宿泊先の温泉などをブログに掲載していけたらと思います。
■掲載している画像について
画像をClickすると大きなサイズでご覧頂けます。
★Attention
掲載画像の無断転用はご遠慮いただきますよう、お願いいたします。
Comment
巡り合わせが悪いんでしょうか?
我が家のシグナス、全然乗ってなかったらバッテリーが上がってました。
家で充電したら、すこぶる元気。
この季節は大きいのより小さい方が良いですね。
FJR1300ASに続き、NMAXも故障ですか!!
実は、僕も、FJR1300Aで困っていることが・・・・
内容は、こちら見てもらったら・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210007/SortID=20081841/#20081841
って感じです。
koushiさんのは、ハンドルブレなど大丈夫ですか?
今度の2016年式FJR1300ASがイマイチならBMWにいくつもりです。
あと、僕も車種は、マジェスティSですが納車されて2週間でkoushiさんのと同じ現象がでました。原因は、ガソリンタンクからインジェクションへ繋ぐ管に異物が詰まっていたようで・・・もちろんクレームで処理してもらいました。
最近のヤマハ車の品質は、ダメダメですね!!リコールも多いし・・・・(-_-;)
上から目線どうにかしてもらいたいです。
こんばんは。
> ついてないですね!
> 巡り合わせが悪いんでしょうか?
かもしれませんね。一年を通じてショップとのコミュニケーションは
高まりましたけどね(^^;
> 我が家のシグナス、全然乗ってなかったらバッテリーが上がってました。
> 家で充電したら、すこぶる元気。
> この季節は大きいのより小さい方が良いですね。
バイクは、元気でなくてはいけませんよね。
すこぶる元気とのこと、羨ましいです。
こんばんは。
> こんばんは、5月以来です。
> FJR1300ASに続き、NMAXも故障ですか!!
> FJRが完治したのは良いのですが、今度は、N-MAXの方が故障してしまいました(^^;
> 実は、僕も、FJR1300Aで困っていることが・・・・
> 内容は、こちら見てもらったら・・・
> http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210007/SortID=20081841/#20081841
> って感じです。
> koushiさんのは、ハンドルブレなど大丈夫ですか?
> 今度の2016年式FJR1300ASがイマイチならBMWにいくつもりです。
サイトでmomoさんの不具合の内容について拝見いたしました。
以前にも、どこかのサイトでハンドルのブレが指摘されていたように記憶しています。
お陰様で、当方に関しては、ブレは生じておりませんが、バーウェイトは、軽いので、
ヤマハの他の車種から流用して付け替えてます。
BMWは車種にもよりますよね。
いずれにしても電子系を多用しているバイクは、電子系が故障してしまうと動かなくなる
というのが致命的ですね。
バイク自体は、それぞれ好みにあっているんですけどね。
ハンドルのブレが改善されることをお祈りしております。
> あと、僕も車種は、マジェスティSですが納車されて2週間でkoushiさんのと同じ現象がでました。原因は、ガソリンタンクからインジェクションへ繋ぐ管に異物が詰まっていたようで・・・もちろんクレームで処理してもらいました。
> 最近のヤマハ車の品質は、ダメダメですね!!リコールも多いし・・・・(-_-;)
> 上から目線どうにかしてもらいたいです。
上から目線というのは、これまでの対応において、随所に感じています。
今後の対応やリコールの状況などによっては、他のメーカに移行も検討ですかね。
私もBMWは視野にいれてますが、とにかく課題は価格面ですね。
価格に見合った内容で、自己満足出来れば問題ないのですが、そこまで、
まだ至っておりません。
気に入ったカラーが出たときには、検討しようと思います。
以後、エンジンが再始動せず、只今、修理中です。
今は代車でトリシテイを乗ってます。
こんにちは。
それは、困りましたね。エンジン系ですかね。
いずれにしても保証期間中に直してくれると思います。
当方、今は、絶好調です。
ひと昔くらいからヤマハはエンジンのトラブルが多いですねー
まぁ、故障が多いけど駄々っ子みたいでそこがヤマハ車のかわいいところですね
とにかくツーリング途中でしかも遠距離で動かなくなるのはいささか困りました。
今のN-MAXは、こないだリコールがありましたが、今は快調です。
私も、なんだかんだ言っても、基本的にヤマハは好きなメーカーなんです。
Comment Form