今週末で、納車から早くも1カ月経ちます。
この間、納車後の1週間は、ガラスコーティングでバイクをショップに預かっていた
だいていたことや、天候不順により、現在、走行200kmで、まだ、2度目の給油を
していません。
今週末、走れればよいのですが、仕事になるかも・・・。
とりあえず、高速と山道のコーナーを若干走った感想ですが、「誰にでも簡単に曲
がれる安定したバイク」という感じですね。
一段と、腕が上がったのかと思えるほど、簡単にコーナーを駆け抜けていく感じです。
よく、車のコーナリング性能の良さを「オンザレール感覚」などという表現を使いますが、
まさにそんな感じ・・・。
また、速度感覚がネィキッドとは違って、受ける風圧の違いからか、知らず知らず
速度超過になってしまいます。
しかして、これまでのバイク(DAEG)には、ハンドルにポッシュのクイックリリースハンドル
ブレースと、インナーウェイトを入れていたせいでしょうか。
若干ハンドルの微振動を感じました。
この対策のため、インナーウェイトの挿入を考えましたが、ハンドルの構造上、挿入
できそうになかったため、若干重いFZ-1用のバーエンドに変えてみました。
なお、バーエンドの形状が若干違うため、私は、ゴムのパッキンを2枚重ねでハンドル内
に挿入することで、バーエンドをしっかり固定・装着することが出来ました。
速度域によって微振動は変わるようですが、日常の走行では、こちらの方が、
振動が減ったように感じます。

にほんブログ村に参加しています。ポチッ!とクリックしていただけるとありがたいです_(..)_
↓
スポンサーサイト
にほんブログ村
Comment
Comment Form