fc2ブログ

ヤマハFJR1300ASのブログ

2023年09月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023年11月
TOPメンテナンス ≫ ヤマハ純正ブランクキーの登録方法

ヤマハ純正ブランクキーの登録方法

皆さんバイクのキーをなくしたり、破損してしまった場合

どうしてますか?

先日、キーを落としてしまい。見つかった時には、踏まれてまがってしまっていました(^^;

FJR1300の場合、勿論、イモビライザー対応キーのため、キーをなくしたり、破損した場合は、

純正のブランクキーを購入してバイクに登録する必要があります。

このやり方は、インターネット上でなかなか検索できないので、

あえて当ブログでご紹介しちゃいます。

【やり方の手順】

1.まずブランクキーを購入します。約1,400円程度。

ブランクキーは、こんな感じで山が切られていない状態です。


DSC00275.jpg


2.鍵の専門店に行って、サブキーを基に、ブランクーキーを同じ形状にカットしてもらいます。

3.新たにカットしたこのブランクきーをイモビライザー登録します。

 ①メインキー【赤】をバイクのメインスィッチに差し込みます。

 ②メインキーで、メインスイッチをオンにします。

 ③すぐにオフにして、5秒以内にキーを取り出します。

 ④最初に登録するサブキー【黒】をメインスイッチに差し込み、5秒以内に
   キー登録モードを起動させます。

 ⑤キー登録モードが起動すると、既存のサブキーコードがメモリ消去されます。

 ⑥キー登録モードが起動すると、イモビライザーシステムのインジケーターランプが
  早く点滅しますので、点滅しているときに、メインスイッチをOFFにして、5秒以内に
  キーを取り出し、2番目に登録するキーをメインスィッチに差し込みます。

 ⑦メインスイッチをONにして、インジケーターランプが消えたら登録完了です。

 ⑧エンジンを始動できるか確認します。

以上、もしもの時は、チャレンジしてみてください。



にほんブログ村に参加しています。ポチッ!とクリックしていただけると幸いです_(..)_

    ↓

スポンサーサイト



にほんブログ村 バイクブログ ヤマハへ
にほんブログ村

Comment

No title
へ~、そんなことできるんですね!
バイクを購入した時、赤いキーは挿さないようにって言われました。
お陰様で、鍵をなくしたことがないので出番はありませんが。
2015.08.12Wed 21:31 ≫ 編集
Re: キリンさんへ
キリンさんへ

> へ~、そんなことできるんですね!

出来るんですょ。ショップにお願いすると、手数料を取られますけどね。
自分でやれば、無料です。

> バイクを購入した時、赤いキーは挿さないようにって言われました。
> お陰様で、鍵をなくしたことがないので出番はありませんが。

赤いキーは、使わないのが一番ですょ。
当方、旅先でキーが行方不明になり、結局、バイクの近くに落ちてました。
しかし、見つけた時には、すでに遅し。
踏んずけられて曲がってました。
先日の、ツーリング先の出来事です。
念のために予備のキーを持っていたから幸いでした。
お出かけには、念のため予備のキーを持って行くのが正解です。

koushi
2015.08.12Wed 21:57 ≫ 編集
MT-07の場合
1.赤キー差して、一瞬だけオンにしてすぐオフに戻しキーを抜く。
2.黒キー差して、一瞬だけオンにしてすぐオフに戻しキーを抜く。
3.2本目の黒キー差して、一瞬だけオンにしてすぐオフに戻しキーを抜く。
でした。
イモビランプ見ながら登録モードかな?なんてやってたら、なぜか全然だめでした。
2016.08.14Sun 00:08 ≫ 編集
Re: ケンジさんヘ
ケンジさん

こんばんは。
コメントありがとうゴザイマス_(..)_

> MT-07の場合
> 1.赤キー差して、一瞬だけオンにしてすぐオフに戻しキーを抜く。
> 2.黒キー差して、一瞬だけオンにしてすぐオフに戻しキーを抜く。
> 3.2本目の黒キー差して、一瞬だけオンにしてすぐオフに戻しキーを抜く。
> でした。
> イモビランプ見ながら登録モードかな?なんてやってたら、なぜか全然だめでした。

ダメでしたか。
当方、整備書どおりにやったら出来ましたけど、何回もやり直してやっとできました。
YSPの店長にお聞きしたところ、「コツ」があるんだそうです。
このまま根気よくやってみるか、YSPに相談するかのどちらかですが、
プロにお願いしたほうが早いかもです(^^;
2016.08.14Sun 21:47 ≫ 編集
助かります
MT07は記事の通りでは出来ませんでした。
他の人のレスにあった通りにやればできました。

諦めて店に持っていくとこでしたわー
2019.05.13Mon 15:04 ≫ 編集
Re: 助かります
田中さま

それは良かったですね。

やっぱりコツですかね。
2019.05.13Mon 19:19 ≫ 編集
登録モードの起動について詳しく教えてください
2020.05.21Thu 14:49 ≫ 編集
Re: SR400さんへ
SR400さん

残念ながら、当方では、下記に記載以上のことはわかりません。
よろしくお願いいたします。

①メインキー【赤】をバイクのメインスィッチに差し込みます。

②メインキーで、メインスイッチをオンにします。

③すぐにオフにして、5秒以内にキーを取り出します。

④最初に登録するサブキー【黒】をメインスイッチに差し込み、5秒以内に
 キー登録モードを起動させます。

⑤キー登録モードが起動すると、既存のサブキーコードがメモリ消去されます。

⑥キー登録モードが起動すると、イモビライザーシステムのインジケーターランプが
 早く点滅しますので、点滅しているときに、メインスイッチをOFFにして、5秒以内に
 キーを取り出し、2番目に登録するキーをメインスィッチに差し込みます。

⑦メインスイッチをONにして、インジケーターランプが消えたら登録完了です。

⑧エンジンを始動できるか確認します。
2020.05.21Thu 15:36 ≫ 編集
コツがあるので
ご自分でこの作業を行ってもできない場合は、ヤマハのショップに行く以外の方法しかありません。コツは文章では説明することが困難です。
2021.05.29Sat 18:20 ≫ 編集

Comment Form













非公開コメントにする